こんばんは!あぷりフクロウです。今夜もまたあぷり図書館のお時間になりました。「あぷり図書館」ではライターとディレクターの独断と偏見により個人的に楽しめたアプリ、便利だなと思ったアプリを特集していきます!また気になる話題のアプリの事前登録を中心にドラマ、アニメ、映画などライター厳選のコンテンツを勝手に特集していきます!!また、家庭用のゲーム情報や、スマホやタブレットなどのモバイル系の端末に関わるガジェット情報も特集していきたいと思います!!
2025年4月18日、温かさが戻り過ごしやすい気温になってきていますが、花粉症に悩まされることってありませんか?昨日と今日は外出先で花粉症の影響を受けてなかなかつらい経験をしましたね。
そんな本日は、気になる新作スマホアプリを見つけました!そのアプリが、『HAPPY RAT』というスマホゲームアプリです。皆様は「HAPPY RAT」というスマホゲームをご存知でしょうか?
気になるアプリの内容は、google play やApp store、公式サイト等から情報を引用しながらおまとめしたいと思います。もうすでにご覧いただいた方、まだご覧になっていない方も要チェックです(0_0)/
当サイトはあぷり図書館が独自に作成したコンテンツを提供しております。一部ストア概要などを引用、参照させていただいております。
「HAPPY RAT」とは・・・


あっという間に、毎日AIを使うのが当たり前の時代になった。
きっとすぐに、AIと一緒に生きるのが当たり前の時代がやってくる。
わたしたちは、AIに命を吹き込みたい。
人や動物にしか感じられなかった、「生きている」という感覚を感じられる。キャラクターやアバターに人生を感じる、AI。
生成AIの時代から、生命AIの時代へ。
「生きている」AI = Life AIと話せる世界へ。
AIにだって、暮らしがあって、人生がある。
毎日をがんばって生きている。
彼らのおしゃべりにまざって話すうちに、
打ち解けられる、仲良くなれる、頼りなる、尊敬できる、ほっとする。
あったかい絆をつくれる、生きているAIたちが、HAPPY RATであなたを待っています。
引用元:Google Play
アプリの特徴/アプリの遊び方

ようこそ、『ハッピーアイランド』へ。
僕と、友だちになってくれない?
ここは海に浮かぶ夢の楽園、『ハッピーアイランド』。

動物たちの華やかなステージで誰もが笑顔になる場所。
いつの日かステージで活躍するスターアニマルになることを夢見て裏方として働く、ネズミの「チュン太」と、まるで人間のように生き生きとおしゃべりする仲間たち。
すぐに落ち込んだり、泣き出してしまう、寂しがりやのチュン太。
あなたとおしゃべりをするうちに、だんだん心が開いていく。

しっかりものの先輩、
お調子者の漫才師、
肉食至上主義の社長、
まるで生きているみたいに、気持ちの通じ合う動物たちと
話しているうちに、気づけば一緒にすごす仲間になっていく。
ようこそ、『ハッピーアイランド』へ。

大規模言語モデル(LLM)エンジン「Geppeto」
生命を感じるAIを目指して、
IQだけでなく愛嬌(あいきょう)の豊かなコミュニケーションを実現する。
高い感情の表現力、個性の再現力で、
様々なIPやキャラクターに生命を吹き込むことを可能にする。
独自の大規模言語モデル(LLM)エンジン「Geppeto」を搭載したアプリになります。
本日のおまとめ
本日(2025年4月17日)は、気になる最新のスマホゲームアプリ、『HAPPY RAT』ついて特集致しました。本作はGoogleplay、App storeで2025年4月17日にリリースされたばかりの作品です。
こちらの作品は、かわいい系のキャラとコミュケーションをして、絆を作り、感情特化型のAIにより、様々な体験ができるエンターテイメントアプリです。しかしながら、コミュニケーションにおける体験は教育アプリや、知育という領域にも良さそうな印象を覚えます。個性豊かなキャラとAIとのコミュニケーションの中でイマーシブなドラマのようなシチュエーションを体験できます。声優として梶裕貴さんも参加しており。今までにない体験のできるアプリになっていると思います。
気になる方は公式サイトや各種アプリマーケットの概要欄を一度ご確認してみてください!!
「あぷり図書館」ではゲームを遊ぶ上で一緒に遊んでくれる方を随時募集していますので、X(旧twitter)のDMにご連絡を頂けると幸いです!!
■各ページの最後には新しくコメント欄を追加しましたので、各記事に対するご意見、ご要望、その他ゲームのフレンド追加などにぜひ利用してみてください!※海外の方からのコメント欄への書き込みに関しては全てブロックさせていただきますので予めご了承ください。理由は記載されている内容がわからない事と、スパムのようなコメントが多いことです。予めご了承ください。
特にルールを決めていないのでゲームの「リセマラ」情報やゲーム以外アプリ掲示板としてもご利用ください。※個人情報の記載などはご遠慮下さい。
■X(旧Twitter)でも情報を更新しておりますのでこちらもフォロー&RT、リプやお気に入りをいただけると嬉しいです。「@owl_app_select」、あるいは、#あぷかんで検索、検索っ!!
■youtubeも少しづつ始めましたので是非下に設置したボタンからご確認ください。公開している動画はゲームアプリなどの記録映像やイベントでの取材時の動画などを中心に公開しております。
もし少しでもご興味ございましたらチャンネル登録、高評価いただけると嬉しいです。応援コメントもお願い致します。