ドラゴンクエストV≪有料アプリ≫実際に遊んでみた⑤ ゲーム 2020.03.03 こんばんは!あぷりフクロウです。今夜もまたあぷり図書館のお時間になりました。「あぷり図書館」ではライターとディレクターの独断と偏見により個人的に楽しめたアプリ、便利だなと思ったアプリを特集していきます!また気になるアプリの事前登録や注目しているアニメやドラマ、映画など幅広く情報をおまとめしていきます。今回は6度目の特集となります。『ドラゴンクエストV(以降ドラクエ5と略します。)』です。今回はドラゴンマッドからはぐれメタルまで仲間にすることに挑戦したいと思います!!果たして気になる結果は・・・まだドラクエ5を遊んでいない方、今、ちょっと遊びたいと思った方向けにまずはゲーム概要を復習していきたいと思います。 目次 ゲーム概要Game System本日のおまとめ ゲーム概要 ドラゴンクエスト天空シリーズ第2作となる『ドラゴンクエストV』が登場!親子3代にわたる壮大な物語がスマートフォンで蘇る!主人公が歩むこととなる“波乱万丈の人生”とは・・・主人公は、父・パパスとともに世界中を旅する少年。少年は数々の冒険を経て、やがて青年へと成長し父の意志を継いで“天空の勇者”を探す旅へ主人公が歩むこととなる“波乱万丈の人生”とは・・・親子3代にわたる壮大な物語がスマートフォンで蘇る。引用元:google play Game System モンスター仲間システム敵として戦っていたモンスターが、なんと今度は主人公の仲間に!モンスターだけが使うことのできる特技や様々な呪文で、大活躍してくれます。仲間との会話個性豊かな仲間たちとは冒険中に会話を楽しめます。会話の内容はゲームの進行や状況によって様々に変化!360度回転マップ町や城ではマップを360度回転させられます。ぐるっと見回せば新たな発見が!?AI戦闘頼りになる仲間たちは自分の意思で戦闘を行ってくれます。状況によって様々な「作戦」を使い分け、強大な敵に立ち向かいましょう!すごろく場サイコロを振り、自分がコマとなって進む巨大な「すごろく場」では、止まったマスでさまざまなイベントが起こるのだ。中には「すごろく」でしか味わえない特別なイベントも…!?無事にゴールすれば珍しいアイテムもゲットできるぞ!!スライムタッチDS版『DQV』で登場した「スライムタッチ」も健在!時間内に表示されるパネルと、同じ色のスライムをタッチしていく超簡単ゲーム!しかし、それゆえにハマると時間を忘れて没頭してしまう、奥の深いゲームだ!スマホ版オリジナルアイテム『モンスターブローチ』主人公の未装備可能な装飾品。効果は守備力+5。仲間になりにくいモンスターの難易度を1ランク下げる効果あり!!仲間になりやすいと呼ばれるモンスターに対しては効果はほぼ効果が無いように思われます。仲間になる難易度は以下になります。1/2・・・スライム、ブラウニー等1/4 ・・・スライムナイト等1/16・・・プリズニャン、キメラ、ドラゴンマッド等1/32・・・ホイミスライム、パペットマン等1/64・・・さまようよろい、ベホマスライム、キングスライム等1/256・・・はぐれメタル、メタルスライム等※1 上記は1匹目に仲間になる確率値であり、2匹目以降は難易度がさらに上がります。※2 上記確率は多くの攻略サイトを参照しています。※3 モンスターブローチの効果は1/32以降に有効なようです。※4 上記確率は先頭に出てくる1匹当たりの確立といわれているようです。 本日のおまとめ 本日も『ドラクエ5』について特集いたしました。前回も記載いたしましたが福証もかねて縛りプレイの条件は以下になります。仲間になるモンスターは全て仲間にするストーリー上で仲間になるモンスターは対象外主要なBOSS戦はモンスターのみで攻略するストーリーの進行で登場するモンスターを仲間にするまで先に進めないモンスターブローチを使うので、主人公はパーティーに入れる今回はドラゴンマッドがなぜか出てこないというトラブルに見舞われていますが、ネッドの宿屋を放浪すること2時間仲間に出来ましたので、グランバニアの洞窟に乗り込みたいと思います。予想外にも仲間になるモンスターが現れないという状況ですw誰か呪われているのか。。。ドラクエ5にはシャナクがないので大ピンチです。気になる結果はまた数日後にご報告いたします!! ■あぷり図書館へのご意見、ご感想は各ページのコメント欄にてお待ちしております。特にルールを決めていないのでゲームの「リセマラ」情報やゲーム以外アプリ掲示板としてもご利用ください。※個人情報の記載などはご遠慮下さい。■Twitterでも情報を更新しておりますのでこちらもフォロー&RT、リプやお気に入りをいただけると嬉しいです。「@owl_app_select」、あるいは、#あぷかんで検索、検索っ!! twitter ■youtubeも少しづつ始めましたので是非以下に設置したボタンからご確認ください。公開している動画はゲームアプリなどの記録映像やイベントでの取材時の動画などを中心に公開しております。もし少しでもご興味ございましたらチャンネル登録、高評価いただけると嬉しいです。応援コメントもお願い致します。 youtube あぷかん 検索 コメント
コメント